太平洋興発グループは、持続可能な社会(サステナビリティ)の実現と中長期的な企業価値の向上を目指し、ESG(環境・社会・ガバナンス)活動に積極的に取り組み、関連するSDGs(持続可能な開発目標)の実現にもつなげていくよう努めてまいります。
1.円滑な脱炭素化の実現を目指し、環境配慮型のバイオマス燃料である木質ペレット、PKS(パーム椰子殻)等の取り扱いを拡大してまいります。
2.温室効果ガス(CO2)と石炭灰を混合して鉱物化し、石炭坑道跡地の充填剤として再利用する実証実験のサポートを引き続き行います。
3.産業廃棄物である建築廃材等をリサイクルし、供給が逼迫している酪農業向けの敷料の生産販売を目指します。
4.草木系バイオマスを利用した燃料及び農業生産資材(飼料/敷料)の生産事業を進め、持続可能な循環型バイオ社会の構築を目指します。
5.CO2等の排出削減量や適切な森林管理によるCO2等の吸収量を国が認証するJ-クレジット制度を活用してまいります。
関連するSDGs
1.育児・介護休暇、年次有給休暇等の取得推進をいたします。
2.高齢者雇用安定法に適切に対応し、長く働ける環境を作ってまいります。
3.多様な働き方の支援を目的とし、副業・兼業制度を導入しております。
4.太平洋興発グループ創生の地である北海道釧路市での夏まつりを継続して開催いたします。
5.北海道の経済活性化のため、地元の自治体や企業と協力してまいります。
関連するSDGs
1.リスクの洗い出しを徹底的に行い、深刻化する自然災害に対応できるよう、規程等を整備し役職員に周知徹底いたします。
2.グループ内においてコンプライアンス教育を計画的に実施してまいります。
関連するSDGs